2012年8月24日金曜日

白山信仰とともに暮らす里 いとしろ

わたしの住む郡上市白鳥町に「石徹白」と書いてイトシロとよむ地区がある。ここは町から山ひとつ越えた
「隠れ里」のようなところで、霊峰白山の真南にあたり、古代中世のむかしから白山信仰のセンターとして
独得の雰囲気をもつ集落が今も奇跡のように残っている。セミナーは、この特異な風土と歴史をもつ
石徹白の面白さをじゅうぶんに味わい、そこから現代を生きる知恵とエネルギーを汲み取ろうとする。 
1、セミナーの名称 「越美セミナー いとしろ」  企画・越美ぶんけん 主催・越美セミナーいとしろ実行委員会
                                              後援・郡上市 / 白鳥観光協会
2、セミナーの期間  9月15日(土)・16日(日)・17日(祝)の3日間
3、セミナーの内容
  9月15日午後2時開場 白鳥ふれあい創造館 2階大ホール
    (聴いて 学ぶ) 「イトシロの面白さ」 (郷土史家)上村俊邦 ・ 水谷慶一  
    
        このあとバスで石徹白に移動、集落を一巡後、宿泊さきの
        「カルヴィラ・いとしろ」で、地元住民と夕食をともにして懇親会
  9月16日午前中  石徹白の大師堂で 
    (見て 学ぶ)   「平泉から来た金銅仏と義経伝説」
              「縄文石器と民俗学との出会い」     
        
        午後   石徹白小学校で
    (からだで学ぶ)  たった十二人の運動会に参加
        夕方     野外バーベキューの交歓会      
    (歌い踊って学ぶ) 越前・美濃の古民謡ワークショップ
  9月17日 午前  早朝の森林浴 
              朝食前に白山中居神社の神域と大杉のあたりを散策
              
                             朝食後、参加者一同で
         (語って学ぶ)  シンポジウム「さまざまな境界をこえて」
             正午頃、散会して 自由行動 
             貸切バス出発は午後1時頃、帰途、道の駅と温泉によって羽島に向かいます
4、宿泊場所  カルヴィラ・いとしろ  郡上市白鳥町石徹白 TEL 0575-86-3700
5、参加費   全日参加  26,000円   一泊参加  15,000円
          宿泊ナシでも参加できます  7,500円
          15日の白鳥ふれあい創造館の講演は無料です
        
                    なお全日参加の方には抽選で10名の方に、白山文化を解説した
           梅原猛『歓喜する円空』新潮社 2,200円
          の著者サイン入りの本を後日、進呈します
6、交通   東京、関西方面からの方のために、新幹線「ぎふ羽島」駅前に15日午前11時出発の貸切
        バスを用意します。帰りは17日午後5時頃、同駅到着予定で貸切バスを運行します。
        貸切バス料金は 往復 3,600円  通常、羽島駅から郡上白鳥まで約90分を要します。
7、申し込みと問い合わせ  http://www.etsumibunka.jp

「新編 粥川風土記 ―清流・長良川の源流域に暮らす―」DVD版について

「新編 粥川風土記 ―清流・長良川の源流域に暮らす―」について2009年/84分/
撮影地:岐阜県郡上市美並町高砂

 空、そして山。
 水は、この空々たる世界から生れる。
 水は、万物をうるおす。
 人も、その恩恵のなかにある。
 日本は国土の70%以上が山地におおわれた山国である。 
また、水に恵まれ、草木の成育条件に恵まれた水の国、森林の国である。が、近年、その山や水、森林の荒廃が激しい。

 いったい日本の自然は、そして人間の生活、文化はどこへ向かおうとしているのか。
 日本屈指の清流・長良川の源流域南端部にある支流・粥川。 この作品はは、その粥川流域の人びとが、いかに山や水に接し、そしていかに人と人のつながりの歴史を培ってきたかをたづねたドキュメンタリーである。
 長良川の水がきれいなのは、支流の水がきれいだからである。 粥川と長良川の合流点に立てば、それが誰の目にもわかる。一目瞭然である。 では、なぜ、粥川の水は、長良川の本流のそれよりきれいなのか。 「新編 粥川風土記」は、おのずからその理由に踏み込んでいく。
 自然の水、自然の流れがきれいなのは、その自然そのものの力であり姿である。と同時に、それに寄りそって生きる人の生活のありようと心の反映である。
  この地の人々の心を知りたい。 この作品には、おびただしい人びとの姿と声があらわれてきます。

『粥川風土記』を上映しませんか?

『粥川風土記』を上映しませんか?
上映会開催の呼びかけチラシです